このページの本文へ

オープンデータについて

Q.オープンデータとはどういうデータのことですか?
オープンデータとは、人手を介さずに2次利用可能なデータのことです。一定のルールの範囲内で、ダウンロード、複製、加工、頒布などが出来るデータです。
Q.オープンデータの内容は例えばどのようなものがありますか?
例えば、ある地区のWi-Fiアクセスポイント一覧、公衆トイレ一覧、公共施設の利用規約、災害時の避難場所一覧、神社仏閣マップ一覧、小中高学校位置情報などがあります。 これらは、住民の皆様・民間事業者様・行政職員様が、情報収集を行う・アプリ作成を行う・施策の参考にする等の幅広い用途でご使用可能です。

データセットについて

Q.データセットとは何ですか?
コンピューターが処理しやすいように、共通のルールで入力されたデータのまとまりのことを言います。データセットは数値や文字列、画像、動画、音声などがあり、これらを組み合わせて作られます。
Q.こんなデータが見たいですが?という依頼はできますか?
可能です。「データリクエスト」からご依頼内容を伺いますので、ぜひご利用ください。